MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
ワクワクする旅のヒント
妄想トラベル:Imaginative Travel
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
妄想トラベル:Imaginative Travel
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  1. ホーム
  2. 全国通訳案内士
  3. 全国通訳案内士試験合格体験記~「一次試験英語」勉強法

全国通訳案内士試験合格体験記~「一次試験英語」勉強法

2025 3/03
全国通訳案内士
2025年3月3日
全国通訳案内士試験英語一次試験対策

2024年度の全国通訳案内士試験を受験して合格しました。この記事では一次試験の英語の勉強法についてまとめました。

目次

一次試験英語受験回数:3回(1回合格、2回不合格)

 英語1次 日本歴史 日本地理一般常識 実務2次口述
2018 × 〇 〇× 〇ー
2019 〇 免除 免除〇 免除棄権
2020 免除 × 〇免除 〇ー
2021 × 〇 免除〇 免除ー
2022 免除
TOEIC925点
 免除 ×免除 〇ー
2023 免除
TOEIC925点
 免除
歴史検定2級
 免除
国内旅行業務取扱管理者
〇 免除不合格
2024 免除
TOEIC W170点
 免除
歴史検定2級
 免除
国内旅行業務取扱管理者
免除 〇合格

一次試験英語勉強法

2018年はアメリカ帰国直後だったこと、この試験についてよく知らなかったことから、何も対策しないで試験にのぞみ、63点前後で不合格でした。初めて受けた時の感想は、独特な試験だなぁということでした。問題に出てくる日本事象についての英単語を全く知りませんでした。

翌年の2019年は下記参考書と夏以後に出た同じシリーズの問題集、旺文社の英文標準問題精講の中級の途中までやってから受験して合格しました。私は茶道の心得が少しあるのですが、問題に茶道に関する問題が出たこともラッキーでした。

全国通訳案内士試験「英語一次・二次」直前対策

この本は二次試験の口述試験対策にも使いました。私は植田先生の英語が好きで、お気に入りの参考書でした。

全国通訳案内士試験「英語一次」直前対策問題集

英文標準問題精講

この問題集は日本事象についての英単語が出てくるわけではないのですが、掲載されている英文が前向きでやる気がでるのでやっていました。

3回目の2021年は2019年から一転、とても難しい年でした。結果は不合格。

翌年の2022年はESDIC英語能力開発アカデミーの「必修英文法」をまず自分で自習し、同アカデミーで英語一次対策を取りました。この一次対策講義が2021年の試験と同じくらい難しかったです。もし2022年も同じレベルの英語の試験が出たら、合格は確実ではないと思うようになったこと、「必修英文法」を勉強して、自分の英文法の知識の総まとめをしたいと思ったところからTOEICを受験、英文法の総まとめと同時に免除資格を取得することを考えるようになりました。また2022年5月からNHKの「ラジオ英会話」を聴き始めました。

そして2022年の5月にTOEIC2回目の受験で925点を取ることができ、免除資格を得ることができました。

妄想トラベル:Imaginative Travel
TOEIC900点以上(925点)取得しました!おすすめ参考書・アプリ 2022年5月にTOEIC900点以上(925点)を取得した時の勉強法、参考書・アプリについてまとめました。

TOEICの免除資格は2年間有効です。2023年の二次試験が不合格だった私は2024年度の試験に向けて、今度はTOEIC Writingで免除資格を得ることにしました。

そして2024年2月に初めての受験で170点を取ることができ、再び免除資格を得ることができました。

妄想トラベル:Imaginative Travel
TOEIC Writing170点(IIBC Award基準)取得しました!おすすめ参考書 TOEIC Writing170点(IIBC Award基準)取得した際の使用参考書、YouTube動画、ChatGPTについてまとめました。

英語一次試験受験の感想、対策について

日本地理、日本歴史の勉強法でも述べましたが、英語一次試験についても、難易度が年によってかなり変動する試験だと思いました。また日本事象について問われるので、この試験に特化した対策をすることが必須です。上記でご紹介した参考書や、ハロー通訳アカデミーの「日本的事象英文説明300選」やESDIC英語能力開発アカデミーの「ESDIC280」で対策することが大切です。

免除資格の英検1級、TOEIC L&R 900点以上、TOEIC Speaking 160点以上、TOEIC Writing 170点以上を取ることもおすすめです。英検1級以外のすべてを受けた私が、一番合格点に達しやすかったと思うのはTOEIC Writingテストです。

ただ一次試験対策は二次の口述試験対策に繋がります。上記の免除資格対象の試験は全国通訳案内士試験の傾向とは全く違うので、その点を考慮して英語に関しては対策することが大切です。

全国通訳案内士
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 全国通訳案内士試験合格体験記~「日本地理」勉強法

この記事を書いた人

Yukoのアバター Yuko

 国内旅行業務取扱管理者試験の受験・合格を機に、いつかツアーを企画して提供したい!と考えるようになった全国通訳案内士です。

 旅をするときのワクワクする感覚が大好きです。
 このブログが皆さんが旅をするときのヒントになれば嬉しいです。

関連記事

  • 全国通訳案内士合格体験記~日本地理
    全国通訳案内士試験合格体験記~「日本地理」勉強法
    2025年3月1日
  • 通訳案内士日本歴史勉強法
    全国通訳案内士試験合格体験記~「日本歴史」勉強法
    2025年2月28日
  • 全国通訳案内士・通訳案内の実務勉強法
    全国通訳案内士試験を受験・合格しました~「通訳案内の実務」勉強法
    2025年2月13日
Yuko
国内旅行業務取扱管理者試験の受験・合格を機に、いつかツアーを企画して提供したい!と考えるようになった全国通訳案内士です。

旅をするときのワクワクする感覚が大好きです。
このブログが皆さんが旅をするときのヒントになれば嬉しいです。
人気記事
  • 国内旅行業務取扱管理者試験おすすめテキスト
    国内旅行業務取扱管理者試験を受験・合格しました~おすすめテキスト
  • TOEIC925点を取得した時の勉強法
    TOEIC900点以上(925点)取得しました!おすすめ参考書・アプリ
  • 星のや竹富島
    【星のや竹富島】6/3~6/4滞在1日目の過ごし方
  • インフィニートホテル&スパ南紀白浜に宿泊しました。(観光、駐車場情報)
  • 星のや竹富島プール
    【星のや竹富島】6/3~6/4滞在2日目の過ごし方
新着記事
  • 全国通訳案内士試験英語一次試験対策
    全国通訳案内士試験合格体験記~「一次試験英語」勉強法
  • 全国通訳案内士合格体験記~日本地理
    全国通訳案内士試験合格体験記~「日本地理」勉強法
  • 通訳案内士日本歴史勉強法
    全国通訳案内士試験合格体験記~「日本歴史」勉強法
  • 全国通訳案内士・通訳案内の実務勉強法
    全国通訳案内士試験を受験・合格しました~「通訳案内の実務」勉強法
  • TOEIC® Writing170点取得した方法
    TOEIC Writing170点(IIBC Award基準)取得しました!おすすめ参考書・YouTube・ChatGPTの使い方
カテゴリー
  • 全国通訳案内士 (4)
  • 国内旅行 (11)
    • 南紀白浜 (1)
    • 熊野古道 (1)
    • 広島、宮島、錦帯橋(山口) (1)
    • 京都 (1)
    • 後楽園 (1)
    • 倉敷 (1)
    • 星のや竹富島 (4)
    • 石垣島 (1)
  • 所持資格 (3)
アーカイブ
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2024年7月
  • 2023年12月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • ホームに戻る
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

© 妄想トラベル:Imaginative Travel.

目次