見事な岡山城の借景と大名庭園
新緑の5月、岡山後楽園に行ってきました。
去年は茨城の偕楽園を訪れ、また金沢の兼六園も行ったことがあります。これで日本三大名園コンプリートです!
庭園を入るとまず岡山城が見えました。これがよく聞く岡山城の借景なんですね。美しく整備された庭に、お城が映えました。
庭園全体が清潔感があって、手が込んでいると感じました。例えば、大名庭園には池が欠かせませんが、岡山後楽園の池はとても水がきれいです。大人410円の入園料で入園できるのはとてもお得に感じました。
希望者にはボランティアガイドのサービスも
利用はしなかったのですが、園内をボランティアガイドの方と周られている方も見かけました。
庭園の歴史など、詳しい情報を聞けるのだと思います。
なでしこ茶会
訪れた日は、正門から入って右手にすぐの栄唱の間で地元大学茶道部による「なでしこ茶会」が開かれていて、参加費700円でお抹茶と和菓子を頂くことができました。
立礼による正式な茶会で、茶道経験者の方が正客を務めてくださって、茶道経験者の私としては、ちょっとした感動も覚えました。
岡山後楽園をはじめとして、こういった大名庭園に来るといつもお抹茶を頂くようにしています。庭園を眺めながら頂く抹茶は最高なんです。この日は大広間の中での茶会で頂くことになりましたが、爽やかな風の吹き抜ける居心地の良い空間でした。インバウンドの観光客の方も参加されていました。
後楽園でのランチはお弁当がおすすめ
茶会の後は、庭園を散策しました。
さざなみ茶屋で、お茶菓子を買ってベンチに腰掛けて食べました。
お昼時だったので、お弁当を食べている方を見かけました。美しい庭園を眺めながらお弁当を食べるのは良い思い出になると思います。ランチは売られているお弁当を購入するのが良いと思います。
また鉢植えの入ったレジ袋を提げている人がたくさんいたので、地元の方が園芸用に購入されているようでした。
あと、庭園内にお茶の木が植えられていて、新茶の催しも開催されていました。
岡山蒜山高原の牛乳で作られたソフトクリーム
庭園を出たところにある、お土産屋さん「残夢軒」で、ソフトクリームを買って食べました。
有名な岡山蒜山高原の牛乳で作られたソフトクリームです。
900円のスーパープレミアムジャージーソフトクリームは売り切れていて、480円のものを食べました。900円のソフトクリームせっかくなら食べてみたかったです。
岡山後楽園の駐車場
岡山後楽園の併設の駐車場は、後楽園向かって左手の川沿いにあります。土手の上と下に分かれて駐車場があります。土手の上の舗装された駐車場はすでに満車だったので、土手の下側の駐車場に車を停めました。一時間100円です。公式ホームページによると普通車は570台停められるそうです。
まとめ

日本三名園、それぞれに良さがありますが、新緑の美しい5月に訪れることができたこと、茶会に参加できたということで岡山後楽園が一番思い出に残る経験ができました。